この記事では、北欧風インテリアに興味を持っている方に対して、部屋ごとのコーディネート実例集を数百枚枚ある画像ギャラリーで見ることが出来ます。北欧風コーディネートの部屋にするには、気に入ったコーディネートを真似るのが一番の早道ですよ!
これをヒントにして、まずは安価なラグやカバー、ファブリックなどから真似てみるのも良いと思います。
それだけでも部屋の雰囲気がずいぶん変わりますよ。
そして数ある画像の中の一つに、SAO WoU のアリスが紛れ込んでいるので探してみて下さい。
北欧風インテリアの発祥地はどんなところ?
北欧とは、北ヨーロッパ(ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、バルト三国のエストニア・ラトヴィア・リトアニア、ブリテン諸島、アイスランドを含む)諸国のことを指します。
巨大な狼である神獣フェンリルや、ヨルムンガンドという怪物が登場する北欧神話でも有名です。
北欧の地理的特徴ですが、欧州大陸最北の国であるオーロラが神秘的なフィンランド、氷河の浸食によって形作られるノルウェーのフィヨルドなどに代表される様に北極圏に近いため、1年の大半が冬の厳しい寒さが続き、日照時間も短い地域です。
北欧風インテリアコーディネートの配色・彩色の基本
ベースカラーはホワイトを基調としたナチュラルカラー
広大な大自然に囲まれた北欧諸国は北極圏に近く、年間の大半が冬です。
北欧で暮らす人々は、日照時間も短く厳しい寒さが続く冬でも室内だけはできるだけ明るく暖かくて「居心地の良い部屋」にするために、室内の色はホワイトを基調としたグレーなどのナチュラルカラーがベースとなっていきました。
北欧風インテリアは、温もりを感じさせる天然木を使った家具、優しく暖かな色の照明、室内が殺風景にならない様に遊び心で白い壁に映えるカラフルな色使いをしたものをアクセントにしているのが、北欧の人々がつくり出した文化であり特徴です。
家具はシンプルかつミニマルでナチュラルテイスト
世界一幸せな国と言われているデンマーク人の価値観を例に挙げれるのならば、”ヒュッゲ” の一言に尽きます。
長い冬は家族や友人とホームパーティーをし、短い夏は自然に出て思い切り楽しむ。
”ヒュッゲ” とは「健康を促進する居心地の良い陽気な雰囲気を作り出すという概念」を表した言葉です。
その様な価値観に支えられた彼らの考え方は、「シンプルかつミニマルに自然と一緒に生きていく」というもの。
「居心地の良い部屋」を目指した北欧インテリアは、シンプルかつミニマルでナチュラルテイスト。
余計な装飾は一切なく機能美に溢れて、温もりを感じさせる天然木を使用しているのが特徴です。
また北欧には、著名な家具デザイナーが多いことでも知られています。
家具は木目調のものを取り入れる
本格的な北欧家具は高価ですが、進学や結婚などのタイミングであれば、少々無理してでも品質が良くてシンプルかつミニマルなデザインで飽きの来ないものを揃えましょう。
北欧家具に使われる主な木材は天然木で、木材の種類はマホガニー材、ブナ(ピーチ)材、バーチ(カバ)材、タモ材、パイン材、チーク材、メイプル(楓)材が多く使われています。
天然の無垢材が理想なのですが高価です。
そこで比較的安価な集成材で作られたものを選ぶのも良いと思います。
さらに詳しく
「無垢材」とは、丸太から使用する形状で切り出した木を乾燥させて作った「天然」の木材。調湿作用があるのが特徴で、湿度を一定に保とうとするため、『縮む』『膨らむ』という性質がある。また、コンクリートの約2倍とも言われる優れた断熱性があり、周囲の温度に影響されにくいため夏は涼しく、冬は暖かい環境を生み出す。
さらに詳しく
「集成材」とは、集成材とは、小さい木材を接着剤で貼り合わせて作られる人工木材。主に建材やテーブルの天板などの家具素材として用いられる。狂いや乾燥時の割れ、反りが少なく、強度性能のばらつきも少ない。吸湿性能・耐火性能もある。
-
-
北欧インテリアコーディネートの取り入れ方|1K・ワンルーム編
この記事では、1K・ワンルームで憧れの一人暮らしを始めようとする方、また既に一人暮らしをしている方に向けて、お部屋の北欧風インテリアコーディネートの取り入れ方を説明します。 ファブリックを変えるだけで ...
続きを見る
-
-
北欧インテリアコーディネートの取り入れ方|リビングダイニング編
この記事では、「リビングダイニングを北欧インテリアにしてみたいけど、どこから手を付けて良いのか分からない」という方達に向けて、実例を紹介しながらリビングダイニングをできるだけ格安で北欧風に変身させるお ...
続きを見る
-
-
北欧インテリアコーディネートの取り入れ方|寝室編
この記事では、寝室をお洒落で居心地の良い北欧風インテリアにするための4つのポイントを紹介します。カラーリングコーディネートの基本はホワイトを基調として「アースカラー」や「ナチュラルカラー」取り入れるの ...
続きを見る
-
-
北欧風インテリアコーディネートの取り入れ方|キッチン編
主婦や一人暮らしの女性の方で、「ベッドや他の部屋を北欧にしたので、キッチンも北欧風にしたい」と思っている方も少なくないのではないのでしょうか? 女性はキッチンに立つ時間も長いですし、「お洒落で機能的な ...
続きを見る
北欧風インテリアのカラーリングコーディネートのポイント
北欧風インテリアコーディネートにおけるカラーリングコーディネートのポイントです。
- ベースカラーはホワイトを基調としたナチュラルカラー
- サブカラーはブルー・グリーンといったアースカラー
- アクセントカラーは遊び心を加えたカラフルなカラー
ナチュラルカラー色見本例
アースカラー色見本例
さらに詳しく
「アースカラー」とは、地球の大地や植物などの自然物をイメージした茶色から緑色系の色を総称する色のこと。こげ茶やテラコッタなど赤みがかった茶色のみをアースカラーとし、ベージュや明るい茶色は「ナチュラルカラー」。
インテリア雑貨・観葉植物
北欧風のスツール、シェルフなどに観葉植物を飾ると、お部屋がもっと素敵になります。
白に緑のコントラストが映えて、部屋全体が生き生きしてくるので、是非活用しましょう。
観葉植物はフェイクでも構いませんが、これといったものがなかなか無いので、普通に鉢カバーを付けて飾るほうが良いと思います。
とっても可愛い北欧インテリアによく使われる観葉植物
パキラ、サンスベリア、ユッカ、ウンベラータ、モンステラ、クワズイモ、エバーフレッシュ、コンシンネ、アイビー、シュガーバイン、オリヅルラン、ポトス、ワイヤープランツ、ミリオンハートなど
照明
お部屋の照明
照明は北欧インテリアにとってとても大切な要素です。
光の色は暖色系のオレンジ色を使うのが基本です。
夏でも冬でも、優しく部屋を包み込んでくれて、とてもリラックスできますよ。
ペンダントライトを複数吊り下げるのがインテリア的にはお洒落なのですが、子供の勉強のために白色蛍光灯の明るい色が必要な場合は、調色・調光式シーリングライトを選ぶのも良いと思います。
リモコンで調色も光量も調整出来ますよ。
これらは、北欧モダンインテリアの要素が取り入れられているお洒落なデザインのシーリングライトで、とてもお洒落です。
間接照明で部屋の雰囲気を優しく演出する
北欧インテリアの暖かい雰囲気を演出するには、間接照明を使いましょう。
北欧インテリアに使う間接照明には、フロアスタンド、フロアライト、デスクライトやスタンドライトなどがあります。
また、壁を照らして反射光を利用する間接照明を使うと、奥行のあるお部屋を演出できるのと同時にとてもお洒落です。
ここでも電球の色は、暖色系のオレンジがかった色にすると、優しい雰囲気で居心地の良い空間を演出してくれますよ。
北欧家具を取り入れる
北欧家具は、シンプルかつミニマルで機能美に溢れた北欧家具は、世界的に著名なデザイナーが作っていることでも有名です。
例を挙げるとボーエ・モーエンセン、フィン・ユール、コーア・クリント、アルネ・ヤコブセン、ハンス・ヨルゲンセン・ウェグナーなどがミッドセンチュリーを代表する北欧家具デザイナーです。
このハンス J. ウェグナーのラウンジチェアーの価格ですが、378,400円です。
その代わり、ため息が出るくらいとても素敵です。
それさえあれば確かに、一気に部屋の雰囲気が北欧そのものになりますが、庶民には難しいです。
北欧デザイナーズ家具の中でも買えそうなものはあるので、もし購入するとしてもデザイナーズブランドの豪華ものは、一点だけにする方が庶民には現実的です。
北欧家具を格安で揃えたいのであれば、ネットショッピングがおすすめです。
実店舗と違い余計なコストが掛からない分、安く品物を提供してくれるからです。
実店舗と価格帯のものであれば、ネットショップで購入した物の方が品質が良い場合があります。
また、購入前にショップに直接メールや電話をして問い合わせ・相談に乗って貰ったり、お願いすると使われている木材のサンプルを送ってくれる場合もあります。
ネットショッピングといえど天然無垢材の家具はそれなりの値段がするので、突き板の家具を選ぶともっと安くつきます。
表面仕上げがしっかりしていれば、無理に無垢材にこだわる理由はありませんからね。
画像で見る北欧インテリアギャラリー
まずは色々なインテリアコーディネート例をギャラリーで見てみましょう。
サムネイルをクリックするとギャラリーがポップアップされます。
きっと明日からでも真似できそうなところがあるはずです。
キッチン(50 Over Images)
リビング・ダイニング(100 Over Images)
子供部屋(4 Images)
書斎(20 Over Images)
寝室(100 Over Images)
インテリア雑貨(50 Over Images)
おわりに
どれも素敵な部屋ばかりだったと思います。
北欧風なテイストをお部屋に取り入れるには、まずはラグやファブリックなどの安価なものから取り入れれば、そこまで財布も傷みませんよ。