Audio / Music Hi-Res

ハイレゾ音源のおすすめ配信サイトは?導入・購入方法は?ファイル形式まで超解説!

2021年1月16日

本記事では、ハイレゾ音源のおすすめ配信サイトと導入・購入方法を紹介します。

ハイレゾ音源をダウンロード購入できるおすすめ配信サイトは?購入するファイル形式はどれを選べばいいのか?ファイル形式の違いは?Amazon Music Unlimited との違いは?複数デバイスで聴く方法などを分かりやすく超解説します!

Apple Music のハイレゾ・ロスレス・空間オーディオの聴き方
iPhoneなどでApple Musicのハイレゾを聴く方法を徹底解説!

この記事では、iPhone などでApple Music のハイレゾ音源を聴く方法を徹底解説します! 実は、iPhone などのApple デバイス単体ではハイレゾを聴くことは出来ません。 では何故ハ ...

続きを見る

USB-DAC内蔵ハイレゾ対応ポータブルアンプおすすめ5選!|VGP2022受賞!
USB-DAC内蔵ハイレゾ対応ポータブルアンプおすすめ6選!|VGP2022受賞!

スマホでAmazon Music Unlimited の「最大” 192kHz/24bit " ハイレゾ音源」を余すことなく楽しむためには、対応イヤホンとUSB-DAC が必要です。 この記事では、筆 ...

続きを見る

ハイレゾ対応おすすめイヤホン34選!|VGP2022受賞!
ハイレゾ対応おすすめイヤホン34選!|VGP2022受賞!

有線イヤホンの高音質化が止まりません。ファッション性も高まってきています。 この記事では高音質なハイレゾ音源を聴く事が出来るスペックを持ち、管理人が実際に聴いてみた「VGP2022 を受賞したおすすめ ...

続きを見る

ハイレゾ音源のおすすめ配信サイトは?導入・購入方法は?ファイル形式まで超解説!

ハイレゾ音源があれば、Mac でもWin でもスマホでも、Amazon Music Unlimited に対応していないAVアンプやDAC でも、高音質・高解像度なサウンドを聴くことが出来ます!

Amazon Music Unlimited を契約してからというもの、すっかりハイレゾ音源配信サイトの利用が減った筆者ですが、実はハイレゾ音源配信サイトには、ストリーミングには無い魅力があるのを知ってました?

ちなみに、楽曲を購入するときは、アルバムの中に入っている「1曲だけ」でも購入する事ができますが、バラ売りよりアルバムでまとめて購入する方が割安ですよ。

それでは、順を追って説明していきます。

おすすめのハイレゾ音源配信サイトを紹介!

おすすめのハイレゾ音源購入サイトを紹介!

ハイレゾ音源配信サイトは幾つかあるのですが、本気でおすすめできるサイトは2つだけです。

e-onkyo music と mora ですね。

あまり利用するサイトを増やしても、購入したときに付与されるポイントが分散して消えてしまうので、利用するサイトはできるなら一つ、多くても2つまでに絞った方が良いと思います。

そうすることで、楽曲を再ダウンロードするときに、「あれ?これどこで買ったっけ?」と迷わずに済みます。

e-onkyo music

e-onkyo music_top

筆者が一番利用していて、最もおすすめできるハイレゾ音源配信サイトが、「e-onkyo music」です。

国内最大級のハイレゾ音源配信サイトで、新曲のリリースも早いです。

取り扱いはハイレゾ音源のみです。

ファイル形式は、WAV・FLAC・DSD・MQAなど各種フォーマットを取り扱っており、それぞれ選択して購入することができます。

楽曲を購入するとポイントが付与されて、次回以降の買い物に使うことができます。

決済方法はクレジットカードの他に、クーポン・Vプリカ・楽天ペイ・ドコモケータイ払い・auかんたん決済・ビットキャッシュ・e-onkyo musicカード払いに対応しています。

e-onkyo music は、無料サンプル音源も配信していますよ。

メモ

サンプル音源の場所:e-onkyo music ホーム > ヘルプ > 無料サンプル音源

ココがおすすめ

アニソンがめちゃめちゃ充実しているのでGood!

世にハイレゾを広げたのは、ひとえに「アニソン」等のサブカルによる功績があってのことだと思います。

もちろんアニソンだけでなく、邦楽・洋楽・JAZZ・インディーズまであり、取り扱うジャンルも目移りするほど豊富で、国内外(ほぼ世界中)のレーベルを網羅しています!

e-onkyo music 詳しくはコチラ

mora

mora_top

次におすすめするのは「mora」です。

SONY が運営するハイレゾ音源配信サイトで、当然ソニーレーベルの楽曲リリースは、世界一早いです。

ダウンロード形式は、FLAC・DSD のフォーマットが選択可能です。

また、AAC-LC 320kbps のフォーマットやミュージックビデオ(MV)がSD画質 AVC/H.264 でも配信されているのがSONY らしくてユニークです。

ココがおすすめ

例えば櫻坂46のファンは、一つの曲で「ハイレゾ」と「MV」の両方に奉納できます!

楽曲を購入するとポイントが付与されて、次回以降の買い物に使うことができます。

決済方法は多様で、クレジットカードの他にデビットカード・クレジット系プリペイド決済・Yahoo!ウォレット・楽天ペイ・Amazon Pay・mora music card・NET CASH・nanacoギフト・WebMoney・BitCash・moraミュージッククーポンに対応しています。

NET CASH・mora music card・nanacoギフト・WebMoney・BitCash は、コンビニで購入できるので、カードを持たない学生でも利用出来ます。

もちろん、無料サンプル音源もあります。

mora.jp 詳しくはコチラ

OTOTOY

OTOTOY_top

最後に紹介するのは「OTOTOY」です。

オトトイ株式会社が運営しており、「読んで、聴いて、買えるミュージック・ストア」というだけあって、アーティストのインタヴュー等の記事が満載です。

法人ブログといった感じですw

ココがおすすめ

ちょっとマニアックな所

ダウンロード形式は、MP3・AAC・CDと同音質のWAV・FLAC・ALAC(Apple Lossless Audio Codec)・FLAC・DSD のフォーマットが選択可能です。

ユニークな点が、「DRMフリーの音源のみを提供」しているところです。

ココがポイント

OTOTOY は、ユーザーコミュニケーションの向上?を目的に、楽曲に対してDRM保護を掛けることに反発?しており、全ての音源はDRMフリーです。

その是非はここでは触れませんが、DRM保護が掛かっていてもファイルの複製は、普通にできます。

今では、PC・タブレット・スマホとマルチデバイスが当たり前なので、購入した音源をサイトからそれぞれのデバイスへ正直にダウンロードしていると、直ぐにダウンロード制限(後述)に掛かってしまいます。

当然、音源を複製すると劣化しますが、Mac のマスター音源を各デバイスへ同期して、それぞれ iOS、iPadOS で聴いても音質が劣化したとは感じられないです。

ただ、複製に複製を重ねると、流石に劣化します。

MP3 等の圧縮音源は、複製した途端に、音質は劣化します。

OTOTOY 詳しくはコチラ

ハイレゾ音源のファイル形式はどれを選べばいいの?DSD やMQAって何?

Hi-Res

結論から言います。FLAC です。

と、ここで話を終えることもできないので、その理由と他のファイル形式についても触れておきます。

ちなみに、現在主流の音声ファイルフォーマットは、「FLAC」「WAV」「DSD」 の3つです。

FLAC とは?

FLAC とは、”Free Lossless Audio Codec” の略で、オープンフォーマットの可逆圧縮音声ファイルフォーマットの事です。

可逆圧縮とは、「圧縮前のデータと圧縮・展開の処理を経たデータが完全に等しくなるデータ圧縮方法」のことで、ロスレス圧縮とも呼ばれています。

つまり可逆圧縮は、「元の音声データからの音質の劣化が無い」ので、音質が良いのです。

FLAC は、量子化ビット数を「32bit」までサポートし、サンプリング周波数は最大「655.3kHz」をサポートします。

ココがポイント

”bit” 数が高いほどより原音に近い「よりきめ細かい音」になり、”kHz”の数値が高いほど「より原音に近い高い音」まで聴こえる

Amazon Music Unlimited とApple Music の音質を徹底比較!

超高音質・超高解像度・ハイレゾ楽曲が聴き放題と言われる “Amazon Music Unlimited” のすごいところって分かりますか? この記事では、Amazon Music Unlimited ...

続きを見る

FLAC ファイル内にタグ情報を付加する事が出来るので、互換性の面で優位です。

WAV とは?

WAV も音声ファイルフォーマットの一つで、Windows を使っている人には馴染みがあると思います。

元々、マイクロソフトとIBM が開発した非圧縮ファイルです。

非圧縮なので、ファイルサイズもFLAC より大きいです。

WAVファイル内にタグ情報を付加する事はできても、使用する文字コードが特に規定されていない為、互換性に問題が発生しやすい仕様になっています。

DSD とは?

DSD は”Direct Stream Digital” の略で、ソニーとフィリップスが開発した、SACD(スーパーオーディオCD)で使用されている「アナログ音声をデジタル信号化」するロスレス圧縮形式のひとつです。

FLAC がアナログ音声を「量子化ビット数・サンプリング周波数の2つのサンプリングデータ」によってデジタル化するのに対して、DSD は「ビット深度が1bitである代わりにサンプリング周波数が大きい」のが特徴です。

そのためDSD 音源は、DSD 2.8MHz とサンプリング周波数だけを表記しています。

ハイレゾ協会の明確な基準はないのですが、DSD で 2.8MHz〜5.6MHz と表記してあればハイレゾクオリティーの音源です。

当然、MHz の数値が大きい方がより高音質ですが、ファイルサイズは大きくなります。

ファイル拡張子は、.dff または .dsf なので、ストアではDSD ではなく、購入者が分かりやすい様に拡張子で「DSF 2.8MHz/1bit」と表記しています。

ちなみに、DSD は対応ソフトウェアとハードウェアがないと、再生できません。

厳密に言うと、できるDSD(PCM変換)とできないDSD(ネイティブ)とがあるのですが、ややこしくなるのでここでは華麗にスルーします。

DSD の中に2種類のファイル形式(拡張子の違い)があり、それぞれの方式でタグ情報を付加してありますが、タグ情報の変更が出来ないなど面倒この上ないファイル形式なので、あまり思い詰めない方が良いと思います。

MQA とは?

海外ストリーミングサービスのTIDAL などで使われている音声圧縮ファイルフォーマットです。

Audirvana はTIDAL のストリーミングに対応していますが、日本国内では利用できません。

FLAC 等のファイルにデコードができて「軽量かつ超高音質設計」なファイルフォーマットなのですが、これも対応ソフトとハードがないと再生できません。

ソフトウェアは、以前紹介したAudirvana で再生可能です。

Mac でハイレゾ音源を再生するならAudirvana がおすすめ!

Mac でハイレゾ音源を再生するならAudirvana(オーディルバーナ)をおすすめします。 スピーカーなどの評価をする為のハイレゾ音源を再生するアプリとしても使われており、音質の良さには定評がありま ...

続きを見る

実は、e-onkyo music でも取り扱いがあります。

なぜFLAC が良いのか?

色々な意見もあると思いますが、筆者が一番おすすめする理由は、

  • タグでアルバムアートワーク情報が付加される
  • ファイルサイズがWAV やDSD と比べて軽いのに高音質

これにつきますね。

ちなみに非圧縮のWAV は音質は確かに良いのですが、「互換性に問題がある」ので、あっちのデバイスではアルバムアートワークが表示されるのに、このデバイスではアルバムアートワークが表示されないという、もの悲しい事態になるので、積極的におすすめはしていません。

これは、タグ情報の互換性に関することなので、仕方がないですね。

ただ、アニソンを少しでも高音質で聴きたい人は、WAV を購入しても良いと思います。

ハイレゾ音源配信サイトで購入する魅力・メリットは?

ハイレゾ音源配信サイトで購入するメリットは?購入方法は?

答えはシンプルで、アルバムがリリースされた当日に、1曲単位で安価にダウンロード購入ができる点です。

いくら、Amazon Music Unlimited でも、Now On Sale されたその日に、ストリーミング配信されることは少ないです。

しばらくの辛抱です。

音源のダウンロード方法はどうすればいい?複数デバイスにハイレゾファイルを入れるのはどうしたらいいの?

ハイレゾ音源のダウンロード方法

スマホのハイレゾ音源再生アプリからでもダウンロード購入できるのですが、デスクトップから購入する事をおすすめします。

何故かというと、この後に控えている、デバイスとの同期が必要だからです。

Onkyo HF Player とradius NePlayer を徹底比較!
iPhone ハイレゾ音源再生プレイヤー「Onkyo HF Player」と「radius NePlayer」 を徹底比較!

iPhone単体ではハイレゾ音源を再生することはできません。 この記事では、iPhone のハイレゾ音源再生プレイヤーでユーザビリティに優れ、高音質で定評のあるおすすめのハイレゾ音源再生アプリ「Onk ...

続きを見る

ハイレゾファイルは、特別なことが無い限り、ローカルに設置する事をおすすめします。

そして、コピペで複製するのは止めておきましょう。

ノイズの原因になったり、最悪、ファイルが壊れます。

それでは、e-onkyo music を例に挙げて、ダウンロード購入する手順と、それをハイレゾ音源再生プレーヤーに入れる手順を解説します。

アカウントはあらかじめつくっておいて、マイページにログインして購入済みの状態から説明します。

ダウンロード先はデフォルトでローカルです。

筆者は、ダウンロード先をローカルのマイミュージックに変更しました。

すると、「e-onkyo music」というフォルダがマイミュージック内に生成されて、購入したハイレゾファイルが全てダウンロードされます。

曲単位でダウンロードするのも同じ方法です。

ダウンロードの制限回数は10回です。

ですので、バックアップ用のマスターファイルをクラウド上または外付けHDD等に作成することをおすすめします。

複数デバイスにハイレゾ音源を入れる方法

iPhoneやiPad デバイスにハイレゾ音源を入れる方法はどうするかというと、Finder で同期するだけです。

Finder で同期するアプリケーション(ここではHF Player)を選択して、「e-onkyo music」のフォルダ(ここではテストフォルダ)ごと放り込んで、同期すれば完了です。

1.デバイスを選択 2.ファイルを選択 3.アプリケーションを選択 4.フォルダごとドラッグ&ドロップして同期

複製とかする手間も省くことができます。

簡単でしょ?

おすすめのハイレゾ音源再生プレーヤーは?

Onkyo HF Player とradius NePlayer を徹底比較!

Mac / Win で再生するのであれば、Audirvana 一択です!

Mac でハイレゾ音源を再生するならAudirvana がおすすめ!

Mac でハイレゾ音源を再生するならAudirvana(オーディルバーナ)をおすすめします。 スピーカーなどの評価をする為のハイレゾ音源を再生するアプリとしても使われており、音質の良さには定評がありま ...

続きを見る

スマホで再生するのであれば、Onkyo HF Player または radius NePlayer の二択です!!

Onkyo HF Player とradius NePlayer を徹底比較!
iPhone ハイレゾ音源再生プレイヤー「Onkyo HF Player」と「radius NePlayer」 を徹底比較!

iPhone単体ではハイレゾ音源を再生することはできません。 この記事では、iPhone のハイレゾ音源再生プレイヤーでユーザビリティに優れ、高音質で定評のあるおすすめのハイレゾ音源再生アプリ「Onk ...

続きを見る

iPadでも聴くのなら、横画面に対応しているradius NePlayer が良いですね。

筆者は、その日の気分に合わせて両方使用していますが、どちらか一つで良いですよ。

Amazon Music Unlimited とハイレゾ音源配信サイト どちらがおすすめ?

SONY サウンドバーVGP2021

結論から言うと両方です。

「えー、何それ?」と言われそうですが、それぞれに良いところがあります。

Amazon Music Unlimited は、プレイリストを作成して再生していると、おすすめの曲を「自動再生」してくれるので、常に新しい発見があります。

この自動再生機能は本当に便利です。

これはマジ神機能です!

この5月のアップデートでAmazon Music Unlimited モバイルアプリだけで利用できていたこの神機能の自動再生ですが、デスクトップアプリでも利用出来る様になりました!

ブラボー!←

自動再生中に気に入った曲があったら、「Like」ボタンを押すことで、同じ系統の音楽をリコメンド再生してくれるので、自然と自分好みのプレイリストが出来上がっていくのです!

この記事を書いている最中も、ノリノリで足でリズムを刻みながら、マイプレイリストに楽曲を次々追加しています。

話を戻します。

「e-onkyo music」といったハイレゾ音源配信サイトの魅力は、アルバムでもEPでもリリースしたその日にその曲だけ狙い撃ちで購入して、直ぐにリスニングできるところです!

また、非圧縮で高音質なWAV ファイルを手に入れることが出来るところもメリットのひとつです。

ストリーミングよりも比較的高音質で高解像という傾向があるので、TPO で使い分けましょう!

Amazon

e-onkyo music 詳しくはコチラ

まとめ

まとめ20210211

今回の記事で、「ハイレゾとはなんぞや?」ということが、よく理解できたと思います。

Amazon Music Unlimited の自動再生機能は、マジ神機能なので、是非活用して下さい。

デフォルトでON になっているはずです。

Amazon Music HD 詳細はコチラ

また、e-onkyo music といったハイレゾ音源配信サイトの魅力は、新曲のリリースと同時に狙い撃ちして、高音質・高解像度な音源でいち早く聴けることです。

これを機に、ハイレゾデビューしてみるのは如何ですか?

ちなみに、ハイレゾを聴くためには、対応アプリケーション、対応イヤホン、そして対応アンプが必要です。

もしそれらについて知りたいのであれば、このサイトの右側にあるタグクラウド、または、グローバルメニュー「Audio / Music」のプルダウンから「Hi-Res」をクリックして、バックナンバーを覗いてみて下さい。

必ず自分が欲しいイヤホン/ヘッドホン/アンプがあるはずです!

この記事が役に立てば嬉しいです。

今回はここまで。

ではまた!

e-onkyo music 詳しくはコチラ

よく読まれている記事

iPhoneでAmazon Music HDのハイレゾを聴く方法を超解説! 1

盛り上がりを見せる各社の定額制音楽聴き放題サービス。 その中でも高音質・高解像度のハイレゾ・ストリーミングサービスの「Amazon Music HD」ですが、実はiPhone単体でハイレゾを聴くことは ...

iFi Audio xDSD GRYPHON はUSB-DACのSingularity!(レビュー) 2

今回はiFi の新製品USB-DAC「iFi audio xDSD GRYPHON」を速攻レビューします! 「iFi audio xDSD GRYPHON」はポータブルUSB-DAC のSingula ...

3

超高音質・超高解像度・ハイレゾ楽曲が聴き放題と言われる “Amazon Music Unlimited” のすごいところって分かりますか? この記事では、Amazon Music Unlimited ...

VGP2021受賞!ハイレゾ音源を聴くおすすめのイヤホン22選! 4

イヤホンは無線より有線の方が断然、音質が良いです。 この記事では高音質なハイレゾ音源を聴く事が出来るスペックを持ち、管理人が実際に聴いてみた「VGP2021受賞!ハイレゾ音源を聴くおすすめイヤホン24 ...

Apple Music のハイレゾ・ロスレス・空間オーディオの聴き方 5

この記事では、iPhone などでApple Music のハイレゾ音源を聴く方法を徹底解説します! 実は、iPhone などのApple デバイス単体ではハイレゾを聴くことは出来ません。 では何故ハ ...

ハイレゾ対応おすすめイヤホン34選!|VGP2022受賞! 6

有線イヤホンの高音質化が止まりません。ファッション性も高まってきています。 この記事では高音質なハイレゾ音源を聴く事が出来るスペックを持ち、管理人が実際に聴いてみた「VGP2022 を受賞したおすすめ ...

USB-DAC内蔵ハイレゾ対応ポータブルアンプおすすめ5選!|VGP2022受賞! 7

スマホでAmazon Music Unlimited の「最大” 192kHz/24bit " ハイレゾ音源」を余すことなく楽しむためには、対応イヤホンとUSB-DAC が必要です。 この記事では、筆 ...

BenQ PD2725U 徹底レビュー!|VGP2021 SUMMER 金賞受賞! 8

MacBook Pro におすすめ!BenQ PD2725U デザイナーモニター徹底レビュー! MacBook Pro で写真や動画等を編集して出来上がったものを印刷したり異なるデバイス(外付けディス ...

H&Y フィルターの風景と人物撮影に適したおすすめ構成とレビュー! 9

今回はH&Y フィルターから機材をお借りして、初心者でも「ワンランク上の風景・ポートレート撮影」ができる角形・丸形フィルターのおすすめ構成とその作例と交えながらレビューします! あの憧れの写真 ...

電動昇降デスク(スタンディングデスク) FlexiSpot E7 で健康被害から自分を守る! 10

長時間パソコンに向かっていると「腰が痛い」とか「脚の膝の裏から下が痺れて辛い」といった悩みを抱える人は多いと思います。 この記事では、「電動昇降スタンディングデスク FlexiSpot E7」の徹底レ ...

-Audio / Music, Hi-Res
-, , , , , ,