スティック型高性能USB-DAC Lotoo PAW S1 を徹底レビューします。
この記事では、Lotoo PAW S1 の詳細から、色々な音源(聴き放題サービスなど)と様々な音楽プレーヤーを使って実際に聴き、どこまで高音質になったかの検証結果が分かります。
-
-
Amazon Music HD 3ヶ月無料キャンペーン実施中!【3月1日迄】|7000万曲以上が聴き放題!
Amazon で高音質・高解像度のハイレゾ音源7,000万曲が聴き放題になる「Amazon Music HD」が、3月1日迄の期間限定で3ヶ月無料になるお得なキャンペーンが開催中です! これを機に、「 ...
続きを見る
ライターから一言
2021年2月のファームウェアアップデートで、”384kHzまでのMQAフルデコード再生” に対応しました!
-
-
USB-DAC内蔵ハイレゾ対応おすすめポータブルアンプ5選!|VGP2021受賞!
音楽を聴いてハッピーになりたい!はたまたブルーになりたい! その気持ちを加速する音質の良否は、イヤホンだけでなくポタアンにもかなり左右されます。 この記事では、iPhoneでも使えるハイレゾ対応の音質 ...
続きを見る
-
-
USB-DAC内蔵ハイレゾ対応おすすめポタアン7選!|VGP2020受賞!
音質の良否はイヤホンだけでなく、アンプにもかなり左右されます。 この記事では、VGP2020を受賞した、iPhoneでも使える高音質・高解像度・ハイレゾ対応のおすすめ「USB-DAC内蔵ポータブルアン ...
続きを見る
Lotoo PAW S1 レビュー|Amazon Music HDに超おすすめ!
外観・仕様
- 対応フォーマット: DSD64/128, PCM 44.1 - 384kHz, 384kHzまでのMQAフルデコード再生に対応
- 大きさ、重量: 27.1g, 66mm x 22mm x 13mm,
- USBポート: 本体側はUSB Type-C(OTGケーブルでUSB-C to C または USB-C to Lightning 端子に変換)
ココがポイント
DAC回路とアンプ回路を一体にしたスティック型USB-DACの出力は、 IEM(インイヤーモニター)を駆動するには十分ですが、ヘッドフォンに使用する場合には力不足です。
コストと電力の制約があるため、現在市場に出回っているスティック型USB-DACアンプは、アンプ回路を単独化していません。
PAW S1は独立したアンプチップ(TI OPA1622)を装備しており、これにより高い出力パワー(120mW/Ch 4.4mmバランス出力時)とパフォーマンスを可能にしているのです。
拡張性
本体の拡張性はないが、OTGケーブルを交換することで、LightningまたはUSB-C 端子が付属するデバイス(スマートフォン・タブレット・デスクトップ/ラップトップ)との接続が可能
機能面
プリセットイコライザー
18種類のプリセットイコライザーを搭載
(None, Movie, Game, Radio, Brighter, Sweet, Dental, Near fieldFar field, Full Bass, Jazz, Headphone, Dance, Techno, Rock, Pop, Classic)
面白いのが” Game”のプリセット。
音ゲー以外でもめちゃ楽しめます。
Gain
High/Lowの2段階切り替え
-
-
VGP2021 受賞!この冬のオーディオビジュアル機器のベストバイはこれだ!
これまで当サイトで紹介したオーディオビジュアル機器で、VGP2021で金賞・受賞製品として選ばれたものをピックアップしてみました。 VGP2021 受賞!この冬のオーディオビジュアル機器のベストバイは ...
続きを見る
アクセサリー
付属アクセサリー
本体付属アクセサリー:USB-C - USB-C OTG ケーブル
オプションアクセサリー:Lightning - USB-C OTG ケーブル(単品での販売はないため、本体購入時にLightning + USB-C タイプを選択する必要あり)
これがあると便利!
Belkin Lightning Audio + Charge Rockstar
これさえあれば、iPhoneを充電しながら一日中音楽を聴くことが出来ます。
バッテリー搭載型USB-DACと違い、バッテリー切れの心配や煩わしさがありません。
色々な音源(聴き放題サービス他)と様々な音楽プレーヤーを使って楽曲がどこまで高音質になるか検証してみた!
ココがポイント
- ”bit” で表記される数値が高いほど「よりきめ細かい音」(原音に近づく)になります
- ”kHZ” で表記される数値が高いほど「原音に近いより高い音」まで聴こえます
各社のサブスク聴き放題をLotoo PAW S1 を使って徹底的に聴き比べと検証をした記事があるので、そちらも見て下さい。
-
-
Amazon Music HD と他社ストリーミングの音質を徹底比較!
超高音質・超高解像度・ハイレゾ楽曲が聴き放題と言われる “Amazon Music HD” のすごいところって分かりますか? この記事では、Amazon Music HD と 他社ストリーミングサービ ...
続きを見る
Amazon Music HD(音質:Ultra HD 192kHz/24bit)
プレイヤー Amazon Music プレイヤー
音源 Wi-Fi ストリーミング
コーデック FLAC
元のサンプリングレート 192kHz/24bit
再生サンプリングレート 192kHz/32bit
楽曲名 Bill Evans ポールモチアンの枯葉
所感
ビットレートが上がって音の粒子がよりきめ細かくなっている感じがします
Amazon Music HD(音質:Ultra HD 96kHz/24bit)
プレイヤー Amazon Music プレイヤー
音源 ダウンロード音源
コーデック FLAC
元のサンプリングレート 96kHz/24bit
再生サンプリングレート 192kHz/32bit
楽曲名 Michael Jackson This is itより
所感
周波数帯域(kHz)が上がって高音域に突き抜けるような伸びと煌めきが加わり、ビットレートが上がって音の粒子がよりきめ細かくなっている感じがします
Amazon Music HD(音質:HD)
プレイヤー Amazon Music プレイヤー
音源 ダウンロード音源
コーデック FLAC
元のサンプリングレート 44.1kHz/16bit
再生サンプリングレート 192kHz/32bit
楽曲名 Rosalia Re:birth day
所感
周波数帯域(kHz)が上がって高音域に突き抜けるような伸びと煌めきが加わり、ビットレートが上がって音の粒子がよりきめ細かくなっている感じがします
Amazon Music HD(音質:SD)
プレイヤー Amazon Music プレイヤー
音源 ダウンロード音源
コーデック Opus(非可逆圧縮)
元のサンプリングレート 標準
再生サンプリングレート 192kHz/32bit
楽曲名 藍井エイル Bright Future
所感
音のディテールがはっきりとし、圧縮音源である事を感じさせません
Apple Music
音源 ダウンロード音源
コーデック AAC
元のサンプリングレート 最大 256kHz
再生サンプリングレート 44.1kHz/32bit
楽曲名 Orianthi Believe
所感
Appleによってチューニングされた中低音域を強調した音作りのスケール感は向上しているものの明瞭さに欠ける
AWA(無料版・ストリーミング)
音源 ストリーミング
コーデック 不明
元のサンプリングレート 不明
再生サンプリングレート 44.1kHz/32bit
楽曲名 Lily ラックライフ
所感
無料版のハイライト再生なので判断に困るが、Apple Musicよりフラットな音作りだと感じられる
YouTube Music(無料版・ストリーミング)
音源 ストリーミング
コーデック AAC
元のサンプリングレート 最大 256kHz
再生サンプリングレート 44.1kHz/32bit
楽曲名 山田タマル Even...if (English Ver.)
所感
無料版なので判断に困るが、楽曲の中には音質がとんでもなく良いものがあるので驚く
ANiUTa
音源 キャッシュ再生
コーデック 不明
元のサンプリングレート 最大320kHz
再生サンプリングレート 44.1kHz/32bit
楽曲名 MITH & ROID TIT FOR TAT
所感
600円/月の有料版を使っているが、意外に音質は良い
ANiUTaで見つけたお気に入りの楽曲をAmazon Music HD で探してそっちでも聴いている
Spotify(無料版)
音源 ストリーミング
コーデック MP3
元のサンプリングレート 192kHz以下
再生サンプリングレート 44.1kHz/32bit
楽曲名 いとうかなこ Hacking to the Gate
所感
無料版なので判断に困るが、音質の低いMP3音源をここまで引き上げてくれるのは優秀
e-onkyo music(ONKYO HF PLAYER)
プレイヤー ONKYO HF PLAYER
音源 ダウンロード音源
コーデック FLAC
元のサンプリングレート 48kHz/24bit
再生サンプリングレート 192kHz/32bit
楽曲名 ワルキューレ 未来はオンナのためにある
所感
Onkyo HF Player は原音に忠実な再生をしてくれるので一番好きでよく使うプレーヤー(VGP2020受賞)
音が3段階以上グレードアップされて音の粒子のシャワーを浴びている様
-
-
ハイレゾ音源の導入・購入方法は?おすすめ配信サイトからファイル形式まで超解説!
本記事では、ハイレゾ音源の導入・購入方法を紹介します。 また、ハイレゾ音源をダウンロード購入できるおすすめ配信サイトと購入するファイル形式はどれを選べばいいのか?ファイル形式の違いは?Amazon M ...
続きを見る
e-onkyo music(radius NePlayer)
プレイヤー radius NePlayer
音源 ダウンロード音源
コーデック FLAC
元のサンプリングレート 48kHz/24bit
再生サンプリングレート 192kHz/32bit
楽曲名 ワルキューレ チェンジ!!!!!
所感
radius NePlayer は視覚的にアップサンプリングされている様子が見られるので面白い
イコライザーに”アニソン”のプリセットが入っているのもユニーク
-
-
ハイレゾ音源の導入・購入方法は?おすすめ配信サイトからファイル形式まで超解説!
本記事では、ハイレゾ音源の導入・購入方法を紹介します。 また、ハイレゾ音源をダウンロード購入できるおすすめ配信サイトと購入するファイル形式はどれを選べばいいのか?ファイル形式の違いは?Amazon M ...
続きを見る
ギャラリー(10 Images)
おわりに
超小型・超軽量のスティック型(ドングル型)の抱えていた欠点を全て排除しながら、高インピーダンス・高感度IEMイヤホンを駆動出来るパワーを兼ね備えたとても優秀なUSB-DACです。
Astell&Kern Michelleでは3.5mm アンバランスではズンズンくるロックンロールサウンドを、SONY IER-Z1R では4.4mm バランスでは音のセパレーションを楽しみながら原音に忠実かつリッチなサウンドを楽しむことができます。
何より持ち運びが苦にならない点が良いです。
「iFi-Audio」とどちらを選ぶか相当悩んだのですが、筆者はBluetooth を使わないワイヤード派なので、Lotoo PAW S1 を選んで大満足です。
最終的にLotoo PAW S1に決めた理由は、
- 3.5mmアンバランス端子と4.4mmバランス接続端子が備わっている
- 小型軽量でありながら高級感もある筐体
- 音質が素晴らしく欲しい機能が全て備わっている
- SONY IER-Z1R を4.4mm バランスケーブルでドライブできる
と求めていた機能が全部盛りで、音質に関しても非の打ち所のない点でした。
以上、Lotoo PAW S1 の徹底詳細レビューでした!