Audio / Music スピーカー

スピーカー選びのポイント!|インピーダンスって何?音質に関係してくるの?

2020年10月12日

スピーカー選びの基礎知識|クロスオーバー周波数って何?音質に関係してくる

この記事ではスピーカー選びのポイントを紹介します。

いい音はスピーカーで決まります。

スピーカーの仕様を見ると「インピーダンス」とか書いてあって、これが何を表しているのか分からない人も多いと思います。

これは「このスピーカーには、どんなアンプが使えるのか」ということを表しているのです。

JBL 104-BT-Y3 パワードスタジオモニター レビュー!

小型・高音質・手頃な価格でおすすめPCスピーカー といえば、真っ先に候補に挙がるのがJBL 104-BT-Y3 です。 この記事では、JBL PROFESSIONAL 104-BT-Y3 のおすすめポ ...

続きを見る

HEOS搭載 DENON Home ネットワークスピーカー
ハイレゾ対応ワイヤレススピーカー DENON HOME レビュー!|VGP2021金賞受賞!

この記事では、ハイレゾ対応ワイヤレス(ネットワーク)スピーカー DENON HOME を徹底レビューします。 Amazon Music HD のハイレゾ音源の再生に対応しており、小型でありながらとても ...

続きを見る

【2020年】ハイレゾ音源の再生に対応した超高音質おすすめスピーカー8選
ハイレゾ音源の再生に対応!超高音質おすすめスピーカー7選!|VGP2020受賞!

この記事では、極上の音色を奏でるハイレゾ音源の再生にも対応した、おすすめスピーカーを紹介します。 ハイレゾ音源の再生に対応!超高音質おすすめスピーカー7選!|VGP2020受賞! パッシブスピーカーに ...

続きを見る

VGP2021 受賞!この冬のオーディオビジュアル機器のベストバイはこれだ!

これまで当サイトで紹介したオーディオビジュアル機器で、VGP2021で金賞・受賞製品として選ばれたものをピックアップしてみました。 VGP2021 受賞!この冬のオーディオビジュアル機器のベストバイは ...

続きを見る

スピーカー選びのポイント!|インピーダンスって何?音質に関係してくるの?

まずは、スピーカーについてさらっと理解を深めておきましょう!

スピーカーの種類は大別して2つ

スピーカーには大別して2種類あります。

「アクティブ型スピーカー」「パッシブ型スピーカー」です。

アクティブ型スピーカーとは

アクティブ型スピーカー

USB-DAC搭載アクティブ型スピーカー

アクティブ型スピーカーとは、エンクロージャー内部に増幅器(アンプ)が内蔵されているスピーカーのことです。

Mac/PC にステレオミニジャックまたはUSBケーブルで接続して鳴らすものが多いです。

電源はACアダプタを使って外部電源からとるものと、USBバスパワーでとるものがあります。

ACアダプタから電源を取るタイプの方が、USBバスパワーで駆動させるものよりもパワーがあります。

アクティブ型のメリット

設置が省スペースで簡単

費用が安く済む

アクティブ型のデメリット

出力が小さい

音質面で不足を感じる

具体的には、ボリュームを上げたときにスピーカーにびびりが生じたり、夜などにボリュームを絞って聴く時に低音域で自然な音がでない(スカスカする)といったところです。

パッシブ型スピーカーとは

パッシブスピーカー:DALI OBERON1

パッシブ型スピーカーとは、エンクロージャー内部に増幅器(アンプ)が内蔵されていないスピーカーのことです。

そのため、アンプが無いと音が出ません。

パッシブ型のメリット

出力が大きい

音質がよい

パッシブ型のデメリット

費用が掛かる(アンプ代その他)

設置スペースが必要

デスクの上でパッシブ型スピーカーを鳴らす際は、そのままベタ置きすると机の天板が共振して音質低下を招くので、インシュレーターを噛ませましょう。

スピーカーユニットの種類

DENON HOME 250

代表的な3種のスピーカーユニットを紹介します。

コーン型スピーカー

コーン型スピーカー

ソース:パイオニアAV基礎知識

最も一般的なスピーカーでコーンと呼ばれる円錐形の振動板を動かして音を出す仕組みのスピーカーのことです。

コーンの形状や大きさで、再生する音域が変わります。

ドーム型スピーカー

ドーム型スピーカー

ソース:パイオニアAV基礎知識

ドーム(半球)型の振動板を動かして音を出すスピーカーのことです。

指向性が広いのが特徴のスピーカーです。

ツイーターにドーム型が使われているスピーカーも多いです。

ホーン型スピーカー

ホーン型スピーカー

ソース:パイオニアAV基礎知識

振動板から出た音をホーンで増幅する仕組みのスピーカーです。ホーンを利用しているため、音を再生する能率が高い事が特徴です。

他にはリボン型などがあります。

エンクロージャー

エンクロージャーの方式_

ソース:PHILE WEB

スピーカーユニットを納める箱のことをエンクロージャーまたはキャビネットといいます。

エンクロージャーには数多くの種類があります。

代表的なものには、エンクロージャーの基本型といわれる「密閉型」と、密閉型にポートと呼ばれる穴を開けた「バスレフ型」があります。

密閉型スピーカーの特徴とは

スピーカーユニットに適度な空気バネ(エアサスペンション)がかかり、ダンピングの効いた締まりのある低音が得られるのが特徴です。

バスレフ型の特徴とは

バスレフとはバス・レフレックス”Bass Reflex”の略で、低音を反射させているという意味です。

本来スピーカーの裏側から出た音は表側の音の位相が逆なのでそのまま混ぜると打ち消しあってしまいます。

バスレフ型の場合ダクトから出す際に位相を反転させて同位相に変換しているので打ち消し合わず、倍増される設計になっています。

バスレフ型は低音や音圧を強化し迫力を出すことができる特徴があります。

ベーシストが好んで使う低音が強化された音がするスピーカーですね。

通常は前面にポート孔が空いていますが、リアにポートのあるタイプの場合、背面の壁に近づけ過ぎないようにする必要があります。

出力音圧レベルとは?

北欧風インテリア例

スピーカーの効率(能率)を表すスペックのことで、感度(●●V/1m)と同じ意味。

低音域から高音域までの全域において、平均的・総合的にどの程度の音圧が得られているかを表したものであり、1m離れた点の音圧をマイクで測定し、単位はdB(デシベル)で表示されます。

さらに詳しく

例:感度(2.83V/1m)90 dB/W

例えば、A、Bのスピーカーがあるとします。

そこに1Wの電気信号を加えたとき、Aの方がBよりも大きな音がしたとします。

この場合、Aの方が能率のよいスピーカーとなり、こちらの方が出力音圧レベルが高いスピーカーとなります。

3dB違えば音の大きさで2倍の差になるので、出力の小さいアンプでも無理なく鳴らせるわけです。

逆にスピーカーBでAと同じ音量を出すには、アンプの出力(W)は約2倍必要ということになります(能率が悪い)。

周波数特性とは?

北欧風インテリア例

周波数レンジとも呼びます。

低域から高域までどのくらいの帯域で、そのスピーカーが再生できるのかを表したもので、単位はHz(ヘルツ)で表示されます。

さらに詳しく

例:周波数特性(+/-3dB):51~26000Hz

帯域の広いスピーカーを「ワイドレンジなスピーカー」と呼び、その反対が「ナローレンジなスピーカー」と呼びます。

クロスオーバー周波数とは?

北欧風インテリア例_書斎

例えばウーファーとツイーターで構成される2ウェイスピーカーの場合、低域側をうけもつウーファーと高域を受け持つトゥイーターをある周波数を境として、重ね合わせています。

このクロスさせるポイントの周波数がクロスオーバー周波数です。

さらに詳しく

例:2,400Hz(2Way)

2ウェイであればクロスオーバー周波数はひとつ。

これが3ウェイになるとウーファー、スコーカー、トゥイーターの3ユニットなので、例えば「500Hz、7kHz」というようにクロスオーバーがふたつになります。

インシュレーターとは?

北欧風インテリア例

振動を遮断して音質を向上させるためにスピーカーと接地面の間に挟む絶縁体の役割をします。

スピーカーの場合、スピーカーの底と設置面の間にインシュレーターを挟むことで、スピーカーの振動をラックなどの設置面に伝わり難くします。

スピーカーは空気を振動させるので、当然スピーカー本体も振動します。

インシュレーターを挟むことによって、設置面からの受ける不要な反動を抑えることができ、スピーカーをラックや棚に直に置いた場合よりもクリアな音で再生できるメリットがあります。

もし、机の上に直接スピーカーを置いているのなら、材質は何でもいいのでスピーカーと机の間に何か噛ませて下さい。

箱鳴りが治まって、音に変化があるはずです。

良いと思えば、安価なもので良いので、インシュレーターを購入してみましょう。

大抵のインシュレーターは、片側スピーカーに対して3個(三角形を描く様に置く)使うものが多いです。

ココがポイント

インシュレーターを使えば音質が向上する

バナナプラグとは?

北欧風インテリア例

スピーカーとスピーカーケーブルを繋ぐ際に使用するワンタッチプラグのこと。

有っても無くても良いが、あった方が役に立つのがバナナプラグ。

ケーブルの被覆を剥いてスピーカーに繋げば済むことなのですが、筆者は裸線を露出させたままスピーカーに繋いで埃が溜まるのが嫌だったので、使用しています。

大抵のバナナプラグには、埃よけの半透明のビニールのカバーが付いています。

メリットは、バナナプラグを使うことによってスピーカーとスピーカーケーブルの付け外しがワンタッチで出来る様になります。

多チャンネルのホームシアターを組んでいて、スピーカーを取り替える際にはとても役に立ちますよ。

バナナプラグを使うことによって音質が悪化するという人もいますが、裸線で繋いだスピーカーなのかバナナプラグで繋いだスピーカーなのか、聴き比べても全然分からないので気にする必要は無いです。

ただし、スピーカーケーブルの被覆を剥いた裸線部分が経年劣化で変色している場合、新しい裸線をスパナで剥く必要があるのは同じです。

それだけではっきり音質が良くなったことを実感できるので、メンテナンスはしっかりしましょう。

ココがポイント

バナナプラグを使えばスピーカーとスピーカーケーブルの付け外しがワンタッチで出来る

スピーカーの設置方法

北欧風インテリア例_書斎

トライアングルを作るのが基本です。

まず、リスニングポジションからスピーカーを設置する場所を決めます。

基本は左右のスピーカーとリスニングポイントが正三角形、または二等辺三角形になる場所に設置します。

ポイントはリスニングポジションから左右のスピーカーが等距離にあることです。

スピーカーの角度は音を聴きながら調整します。

壁や家具、部屋の広さなど様々な要因で音に影響を及ぼすので、最初に正面から始めて、好みの音になるように徐々に内側に向けてスピーカーの向きを振ります。

スピーカーの設置高さ

北欧風インテリア例

スピーカーの設置高さは、リスニング時にツイーターが耳の高さにくる様に設置するのがポイントです。

スピーカーのユニットがひとつであれば、耳の高さがスピーカーユニットの中心となる高さに調整します。

高さが足りないときは、スピーカースタンドなどを使って高さを調整します。

スピーカーのインピーダンスとは?

北欧ダイニングテーブル

インピーダンスとは電気抵抗の事で、スピーカーの仕様にΩで表記されています。

インピーダンスは直接音質には関係しません。

何のためにスピーカーにインピーダンスの表記がされているのか?

アンプとスピーカーがそれぞれ異なるメーカー同士でも、オーディオシステムが組みやすいように、スピーカーにもインピーダンス表記がされているのです。

一般的なインピーダンスの数値は4Ω前後(大抵2〜8Ω)です。

アンプとスピーカーの組み合わせはどうすれば良いの?

アンプのインピーダンスとスピーカーのインピーダンスの組み合わせ方は、スピーカーのインピーダンスがアンプのインピーダンスよりも同じか大きくなる組み合わせにします。

ココがポイント

アンプインピーダンス値 ≦ スピーカーインピーダンス値

例)アンプのインピーダンスが4Ωならスピーカーのインピーダンスは4Ω以上

ここで「新しく購入したアンプのインピーダンスが4Ωだから、手持ちの2Ωのスピーカーを鳴らせる」と考えるのはアウトです。

スピーカー側のインピーダンスが小さいとそれだけ電気抵抗値が小さいので電気信号が流れやすく、大音量で鳴ってしまい、スピーカーを壊してしまう事があるからです。

つまり、アンプのインピーダンスよりもインピーダンスの小さいスピーカーを鳴らすことが問題で、

スピーカーのインピーダンスがアンプのインピーダンスと同じか大きい分には問題にはなりません。

音が小さければ、ボリュームを上げれば済むことです。

まとめ

今まで読み飛ばしていたスペック表が、実は大事な事だったというのが伝わったでしょうか?

実は、電気屋さんのオーディオコーナーの店員でも、これらのことを本当に理解している人は案外少ないです。

これでアンプやスピーカーを選ぶ際の選択肢がぐぐっと拡がると思いますので、是非活用してください。

ではまた。

よく読まれている記事

iPhoneでAmazon Music HDのハイレゾを聴く方法を超解説! 1

盛り上がりを見せる各社の定額制音楽聴き放題サービス。 その中でも高音質・高解像度のハイレゾ・ストリーミングサービスの「Amazon Music HD」ですが、実はiPhone単体でハイレゾを聴くことは ...

デジハリ「Adobeマスター講座」2年目更新 2

折角デジハリで格安購入したAdobeCC なのに、プランの終了が迫ってデジハリを更新する方法が分からないと焦っている、そこのあなたに朗報です! この記事では、デジハリ「Adobeマスター講座」を2年目 ...

Adobe講座【ソフト付き】デジハリと ヒューマンたのまな を徹底比較 3

Adobe Creative Cloud コンプリートプランを安く買って使うなら、デジハリ・オンラインスクールの「Adobeマスター講座」がおすすめです。 もちろん社会人も利用することができまて、商用 ...

iFi Audio xDSD GRYPHON はUSB-DACのSingularity!(レビュー) 4

今回はiFi の新製品USB-DAC「iFi audio xDSD GRYPHON」を速攻レビューします! 「iFi audio xDSD GRYPHON」はポータブルUSB-DAC のSingula ...

Apple Music のハイレゾ・ロスレス・空間オーディオの聴き方 5

この記事では、iPhone などでApple Music のハイレゾ音源を聴く方法を徹底解説します! 実は、iPhone などのApple デバイス単体ではハイレゾを聴くことは出来ません。 では何故ハ ...

6

本記事では、ハイレゾ音源のおすすめ配信サイトと導入・購入方法を紹介します。 ハイレゾ音源をダウンロード購入できるおすすめ配信サイトは?購入するファイル形式はどれを選べばいいのか?ファイル形式の違いは? ...

7

超高音質・超高解像度・ハイレゾ楽曲が聴き放題と言われる “Amazon Music Unlimited” のすごいところって分かりますか? この記事では、Amazon Music Unlimited ...

Keychron K1 SE ワイヤレスメカニカルキーボード レビュー 8

Mac で外付けキーボードを使う人なら、誰もが知っているKeychron 。 この記事では、M1 Max MacBook Pro を入手した筆者が、Keychron K1 SE をクラムシェルモードで ...

【2020年】ハイレゾ音源の再生に対応した超高音質おすすめスピーカー8選 9

この記事では、極上の音色を奏でるハイレゾ音源の再生にも対応した、おすすめスピーカーを紹介します。 ハイレゾ音源の再生に対応!超高音質おすすめスピーカー7選!|VGP2020受賞! パッシブスピーカーに ...

DENON おすすめサウンドバー DTS-S216, S316, S516H 試聴レビュー 10

テレビは4Kまたは8K HDRでとても綺麗なのに、サウンドは内蔵スピーカーだというそこのあなた、もったいないです! この記事では、手軽にホームシアターが実現できるおすすめのDENON サウンドバー D ...

-Audio / Music, スピーカー
-